
もくじ
男性の尿もれ
トイレに行った後、出し切ったと思ってズボンをあげたら、尿が垂れてきてズボンを汚してしまった。
このような経験がありませんか?筆者は最近、おっかけ漏れが増えてきて困っています。
尿もれとはなんなのか?
まず尿もれとは、尿失禁といいます。
“尿失禁とは自分の意思とは関係なく尿が漏れてしまうことと定義づけられています。”
引用元:日本泌尿器科学会ホームページより
尿失禁の種類は4つに大別することができます。
1)腹圧性尿失禁:くしゃみをした時などお腹に力が入ったときに尿が漏れ出てしまう症状
2)切迫性尿失禁:強い尿意(おしっこをしたくなる感覚)によって我慢できず、尿が漏れ出てしまう症状
3)溢流性尿失禁:尿が出しにくいことによって、残尿が漏れ出てしまう症状
4)機能性尿失禁:おしっこを出す機能に問題がないが身体機能や認知機能の影響で尿を漏らしてしまうこと
膀胱と前立腺の機能について
膀胱とは、腎臓で作られた尿を一時的に貯める袋のような器官です。膀胱に約400mlほどの尿が貯まったら、
尿意(おしっこをしたくなる感覚)を感じるようになります。
前立腺とは、男性にのみ存在する臓器で前立腺液を分泌する器官です。前立腺肥大などの病気により、おしっこが出にくくなります。
対策
・膀胱訓練:尿意を感じたら、すぐにトイレにはいかず5分程度我慢してから
トイレに行くようにします。
5分程度から始めて、徐々に時間を延長していきます。
・骨盤底筋トレーニング:仰向けになり、両膝をたてた状態で
肛門を閉める→緩める運動を繰り返します。
10回を1セットとして、1日3セットを実施します。
慣れてきたら、立ちながら行ったり座りながらでも
行うことができます。
・排尿後:なるべく洋式便座に腰掛けて時間をかけていきみ、出し切る。
男性ではこれが非常に重要。
・尿もれパッド:ドラッグストアに販売されている男性用パッドを着用する。
まとめ
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
筆者は30代前半でおっかけ漏れが最近多くなってきており、どうにかならないか悩んでいましたので今回記事として取り上げてみました。
個人的には用をたすときに時間をかけることとトレーニングが有効と考えています。今はその2点で防ぐことができてきているのでまだパッドは試していません。試すことがあれば取り上げてみます。
人には相談できない悩みごとですので、この記事を読んで少しでも役立てもらえると幸いです。ただし原因が様々ですので、原因がわからない場合は病院に受診することも必要だと思います。