
チェックポイント
・赤ちゃんの夜泣きに困ったら読むべき本の紹介
・なぜこの本をおすすめしたのか?
もくじ
赤ちゃんの夜泣きに困ってしまう
赤ちゃんが夜泣きする理由は、赤ちゃん自身の体内時計と寝かしつけの習慣が原因になっていることが多いようです。ただし初めて生まれた子どもであれば、泣いている赤ちゃんが何かを訴えているということはわかりますが、なぜ泣いているのかということまではわかりませんよね。また泣き止まないとどうすることもできず途方に暮れてしまうことも。昔から赤ちゃんは泣くことが仕事だとの言い伝え?もありますが、果たしてそれだけで片付けることはできるのでしょうか。
私は1児の父なのですが、赤ちゃんが泣いたらあやすことしかできずなかなか泣き止まず困ってしまうことが多いです。うちの子は特に母乳を飲まないと眠られないので私ができることは本当に少ないです汗
今回紹介する本には、赤ちゃんが眠れない原因や赤ちゃんの発達についても、きめ細やかに書かれていますので、非常に参考になることが多いと思います。よく赤ちゃんは泣くことが仕事と言いますが、言葉を喋ることができない分、親が推測するしかないのですが、この本を読むことによって原因を推測する幅が広がりました。
なぜこの本がおすすめなのか?
なぜおすすめするかというと、私は仕事が作業療法士であり、同じ医療職である方が書いているということが関係しています。この本の著者は元理学療法士であり、実際の育児経験をもとの夜泣きの研究をしているということが信頼できると考えます。他には赤ちゃんの生態や発達について書かれている本もありますが、事細かに書かれており、非常に理解しやすい内容のため、私はおすすめします。そして夜泣きの原因から寝かしつけのアプローチ、授乳と眠りなど多岐に渡って、書かれています。
ほとほと夜泣きに困っている方がいたら、ぜひ一度お読みになってみてはいかがでしょうか?下にリンクを貼りましたの一度参照してみてください。